直近5年間の売上高10%増。
業績・業容ともに拡大中につき、一緒に働く仲間を募集しています。
我々の財産は「人」しかありません。
我々はエキスパート集団である以上に、情熱とスキルを持って力を発揮する、同じ志を持つ同士といえます。
本店・東京事務所ともに、時期を問わず、また経験の有無を問わず、自己のスキルアップに努力を惜しまず、クライアントや自己の「成長」に喜びを共有できる同志を通年で募集しています。
当事務所に会計事務所や経理未経験で入社したスタッフは40%超。
自己のスキルアップに努力を惜しまず、クライアントや自己の「成長」に喜びを共有できる方であれば経験は問いません。
求める人物像
●協調性のある方、リーダーシップのある方(チームとして働くことに抵抗のない方)
●スキルの習得や仕事の完結に努力を惜しまない方
●新しいことに前向きに取り組める方、変化に否定的ではない方(好奇心の程良い方)
●他人や仕事に対して誠実な方
●謙虚な方
採用プロセス
通常の採用では、筆記試験、面接(最低2回)を実施しています。
平均勤続年数12年超。
平均月残業時間7時間。
我々は、キャリアアップのためのサポートとライフワークバランスを重視しています。
仕事の生産性とライフワークバランスを重視することでストレスのない生活を送る。
さらにスタッフ同士の絆も深まることで仕事の生産性や質の維持・向上につながります。
人財は我々にとって唯一の重要な資産です。我々が笑顔でなければクライアントにも笑顔は提供出来ません。
正社員だけでなく、パート、短時間勤務といった個々人の状況に応じた様々な勤務体系とともに、従業員だけでなく従業員の家族も安心して生活できるような社会保険の制度を完備しています。
また、勉強会や研修会、資格取得などの自己啓発にも力を入れ、研修旅行や懇親会、リクリエーションなどで社員同士が交流できる場を設けています。
個人力=意識✖スキル✖ノウハウ(経験)はもちろん、チーム力=個人力✖チームの和を最大限にすべく、従業員個々人のレベルアップと生活、気持ちの調和、チームとしての調和を図っています。
スタッフを大切にする当事務所だからこそ長く勤められる、キャリアアップできる働き方があると考えます。
教育研修
スキルマップに基づいて必要なスキルを明確化するとともに、研修計画の策定→研修計画に基づく各種勉強会・研修会への参加→研修結果や考課のフィードバックのサイクルを通じてスキルアップをサポートします。
自己研鑽、クライアントの満足に喜びを共有できる人材に対しては、共に成長するために必要なサポートを厭いません。
キャリアパス
当事務所はクライアントのありとあらゆるニーズに対応することを理念としています。
このことは、我々自身に求められるスキルが単に簿記や申告業務に関する知識にとどまることなく、場合によっては税務会計領域を超えた多様かつ専門性の高いスキルであることを意味します。
我々は実務を通じて多様かつ専門的なスキルを習得する機会を提供します。
福利厚生・処遇
休日:土日及び祝日(ただし土曜日は繁忙期に数日の出勤があります)
夏休み(お盆)及び年末年始(毎年曜日によって変わります)
(令和2年所定労働日数245日)
福利厚生:社保完備、育児休暇、介護休暇
その他:研修旅行・懇親会・リクリエーション
各種資格取得支援
退職金制度あり
パート、短時間勤務制度あり
実際に事務所の雰囲気を感じてみてください。
お気軽にお問合せ下さい。
浜中陽都(2022年4月入社)
入社時は不安もありましたが、上司の丁寧な指導と相談しやすい環境のおかげで、一人でこなせる仕事も増えてきました。
クライアントの様々な要望に応えるために、専門的な知識とコミュニケーション力が求められますが、それが自身の成長につながると考えています。
また、業務で得た知識を活かして資格の勉強ができるため、仕事と資格の勉強を両立させたい方に最適な職場だと思います。
川口知華(2023年4月入社)
当事務所では、常に新しい知識や技術を学び続けることを大切にしています。研修や資格取得支援が充実しており、専門的な知識を身につけながらキャリアアップを目指すことができます。若手社員でも積極的に業務に取り組むことができ、成長を実感できる職場です。
また、有給休暇を自由に取得できる環境が整っています。忙しい時期もありますが、休暇の時にリフレッシュし、また新たな気持ちで仕事に取り組むことができます。
磯沼莉瑚(2023年4月入社)
多種多様な職種と触れ合う機会が多くあり、学びが絶えません。
仕事をするうえで不確かなことがあれば、税金をはじめとする専門の書籍が多くあるほか、上司にも相談しやすい環境が整っています。
顧問先の情報や仕事の進捗状況、社員の勤怠を一つのソフトで管理できるため効率的に仕事を進めることができます。
また、休暇を取得しやすく、先の予定が立てやすいことが良い点だと思っております。
庭洸斗(2024年4月入社)
私は新卒採用で入社しました。会計事務所の仕事は幅広く、日々変化する制度に対応していかなければならず、大変な仕事だと感じています。
しかし当社は、勤続年数が長いベテランの職員が多く在籍しており、フォローしていただけるため、安心して仕事に挑戦することができます。コミュニケーションをとる事が好きで、向上心を持っている人にはとても良い事務所だと思います。
畑中咲輝(2024年8月入社)
私は、前職で営業事務をしていましたが、会計に関する知識や能力を身につけたいと思い転職しました。
会計実務経験、税務知識が無い状態で入社しましたが、所長を中心に明るい雰囲気で、「ベテラン、新人関係なく分からないことがあれば聞ける」職場だと感じています。そして周りの方々のサポートもあり、少しずつ経験を重ねることで自分自身の成長を日々実感しています。
自ら進んで学ぼうという意識のある人が多く、意欲さえあればどんどん成長できる環境です。